2025.05.09
受援力に
久しぶりに受援力という言葉を耳にしましたが、
なかなか、現状ではあまり使われていませんね。
受援力とは、困ったときに誰かに助けを求めることができる力のこと。
つまり、受け入れる力のことです。
日常の生活の中でも困ったときに、
自力に頼るのか、他力を活用するのかなど、
問題解決に如何に取り組んでいくのか、
自分の中で考えてみるのも大切です。
変化=ストレスという考え方に立てば、
その辺のところも明確にしておくのも一つです。
危機管理の視点で言えば、
予想されること➡予防できること➡その対処法はという流れです。
それに社会的には、困っていることは当事者の申し出性になっています。
自らが発信することから始まります。
問題解決には、広い意味での意見を聞くことが、
早期解決に繋がります。
いろんな力を活用すること。
まずは、話してみることから始めませんか。
そこからがスタートですね。
メンタルサポート神戸